はじめまして。お会いできて嬉しいです。
ちょっと立ち止まって、お茶でも一杯いかがですか。
このブログについて
ほんの少しでも、新しい「世界の見方」と「自分らしい選択」につながれば良いなあという
想いのもと、本ブログでは、不登校や心理学、コーチングについての情報をお伝えしております。
『冒険のしおり』というタイトルは、
どんな人も、自分が主人公の旅を生きているなかで
迷ったとき、ちょっと立ち止まったときに手に取ってもらえたら
少しだけヒントになったり、そばにあることで安心できるような
あなたと一緒に作る「旅のガイド」をイメージしてつけました。
専門的な知識も提供しつつ、わたしとあなたのそれぞれの視点を大切にしたい。
そんなブログです。
筆者について
大学の教育学部を卒業後、企業で営業や人材育成に携わり、副業でコーチングも行ってきました。
「人が変わる瞬間」に深く興味を持ったこと、
そして自分自身が心から意義を感じられる仕事がしたいという思いから、
不登校や子どものこころについて学ぶため、大学院の修士課程で臨床心理学を学びました。
現在は大学院の研究講師として不登校に関する研究を進めながら、
フリースクールで子どもたちと関わり、大人の方に向けたコーチングも行っています。
カテゴリのご案内
私が日々学んでいる、感じている内容を、以下のカテゴリーに分けてみなさまにご紹介します。
少しでも何か参考になるように、整理しつつ、まとめつつ。
不登校を考える:当事者のあなたも、当事者を支える皆様にも意味のある情報をお届けしたい
心理とコーチングのこと:ちょっと生活に取り入れたいなと思ってもらえたら嬉しいこと
本と映画:ちょっと心理の視点を入れつつ(願望)、内容と感想のご共有
ひとりごと:日々新しいこと、面白いこと、感動することを見つけたい私のひとりごと
まずは読んでいただきたい3つの記事
本ブログの内容、雰囲気をご理解いただける記事を3つご紹介します。
ご相談・お問い合わせについて
こんな内容でブログを書いておりますが、冒頭記載したように
「新しい世界の見方」と「自分らしい選択」をしたい全ての方を応援しております。
不登校に関するご相談(ご本人・保護者・支援者の方)や、
コーチングのご希望も承っています。
ご興味がありましたら、お気軽に「お問い合わせフォーム」よりお声がけください。
初回は30分ほど、自由にお話ししましょう。
おわりに
立ち寄っていただきありがとうございます。
たまに会えたら嬉しいし、ご縁があれば、またどこかで。